応援しないわけにはいかない人

突然ですが・・・
【フラダンス始めます】
いよいよ11月も後半。
今年もカウントダウン…という気持ちになりす。
ほんとに今年は何も新しいことをしませんでした。
まだ40日以上あるんだし、1コでも新しいことしよう!と思い立ちまして(?)
フラダンス教室始めます(^^♪
弊社の事業に「美容・癒し系技術者・カルチャー講師の独立開業支援」があるので
ただHPに載せてるだけですが、年間数十人の女性がビュートをたずねて来られます。
近年多いのが「フラ講師」。
近隣市町村でも、フラ人口は多くて、盛んですからね。
それだけ先生も多いわけです。
それゆえ、フラと聞けば慎重だったのですが
このたび、ついに、よし!やってみよう!となりました。
その理由は・・・先生が情熱的で素敵な女性だから。
3人の男の子がいるとは思えない、長身の美女。
しかも、末っ子くんは9ヶ月…つまり、産後9ヶ月で新しいクラスを新しい場所でやろうという
その情熱が素敵じゃないですか!
こんな女性が地元にいるのに、応援しないわけにいかないじゃないですか!
私なんて、産後もうすぐ7年なのに
子ども産んだからを言い訳にしてるなんて
これはイカン。甚だ遺憾。。。ということで。
今年の締めくくりに、久々本気モードで新しいクラスを立ち上げます。
来月12月の開講を前に、ワンコインの体験レッスンやります。
ご興味ある方はぜひご連絡ください!
もちろん、私もフラデビューしますよ。ええ。
ビュートスタッフも参加する予定です。
自分で言ってて、考えるところに
「応援しないわけにはいかない人」というのはどういう人か?
自分を省みるところでもあります。
HPや私の書いたものをきっかけに
ビュートに私をたずねて下さる女性のみなさん
ご自分が勉強してきたことがいかに素晴らしいかを
大変熱心に語ってくださいます。
そこで私が
「なるほど。何をなさりたいかはよくわかりました。では、いくらで、どうやって売りましょうか?」
と質問すると、
「いくらで」を答える人が約6割。
「どうやって」を答える人は、ほぼ皆無。
急に受け身になります。
「では、もう一度いくらでどうやって売るかをお考えになって、簡単な企画書をお作りになりませんか?
送っていただけましたら、謹んで拝見させていただきます。それをもとに私からもご提案を差し上げます」
と申し上げると
実際に考えて送ってくる人は1~2割。
多くは、それっきりか、
「私なりに考えた結果、貴店と私のやりたいことは方向性が違うという結論になりました」
と、お断りされるか(笑;
自分がやってること、やりたいことをどうやって人に伝えるか
仕事にするにはどうすればよいか
そのためには、何をするべきか
一生懸命、逃げずに考えて
これはどうだ?これでどうだ?と
自分で提案していく人。
そういう人を、私は応援しないわけにはいかないな、と思ってしまいます。
同時に私も、応援する以上は
どうすれば、お客様に喜んでいただけて
どうすれば、彼女の情熱が伝わって
どうすれば、発展的に実りあるクラスができるのか
しっかり考えて、これはどうだ?これでどうだ?と
発信し続けたいと思っています。
応援してください・・・なんてね!